悩んでる時は
大抵頭の中で
色々考え過ぎてる
そういう時は
まずは頭の中をスッキリさせると
いいですよ
という事で
あ〜!もう!
頭の中がごちゃごちゃ〜
って時の解決法をご紹介
頭の中を紙に書き出す
人は頭の中で
何かを考える時は
映像と言葉で考えてます
例えば
「黄色」を想像して下さい
と言われれば
黄色の映像と同時に
「きいろ」
という言葉も頭の中に思い浮かんでる
人は1日6万回思考をしてるそうです
そして
何回も、何日も同じ事を
繰り返し思考してる
なので
この同じ事を繰り返し考える事を
一つ一つやめていけば
違う内容の思考が始まり
思考が変われば
言葉が変わり
言葉が変われば
行動が変わり
行動が変われば
現実が変わる
なのでまずは思考を変える
事が大事!
そこで有効なのが
片っ端から
頭に浮かんだ事を
紙に書き出す
という作業
これ
スマホのメモ機能とか
PCでタイピングとかじゃ
ダメで
紙にペンで書き出す
というのがいいんです
やり方
やり方はいたってシンプル
思い浮かんだ言葉を
紙に書き出すだけ
なんですが
この時に
綺麗に書こうとか
同じお題の内容だけ書くとか
一切氣にする事なく
とにかく書き出す
なので
ちゃんとしたノートに綺麗に書くとか
じゃなく
コピー用紙の裏とか
そんなのでも構いません
小さい手帳なんかも
持ち運びしやすくて
いいですね
常に持ち歩いて
電車の中とか、トイレの中とかでも
頭に浮かんだ事を書く
書いたメモはとっておいて
夜でもいいんですが
1日1回見直す
これを繰り返すと
だんだん思考がスッキリしてきますよ!
頭の中がごちゃごちゃしちゃう人は
ぜひやってみて下さいね!